看護師の役割とは?
リハビリテーション病棟とは
在宅復帰を目標にリハビリに励む患者さんをサポートするのが、リハビリテーション看護師の仕事です。処置が少なく介助や状態管理が多めですが、患者さんに一番近い存在なので精神的なサポートや他の職種のスタッフとの橋渡し役を担うこともあります。
急性期の状態だった患者さんが身体機能の回復を図る、いわゆる回復期の状態に移行し、在宅復帰や職場復帰を目指す場所です。
残った障害ができる限り改善されるように図ったり、退院後の生活を見据えて着替えや入浴、食事や排せつといった日常生活の動作を集中的にリハビリしたります。医師の指示のもと、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などのリハビリ専門のセラピストが主導しながら看護師や介護士、ソーシャルワーカーが一体となってサポートしていきます。
看護師の役割
リハビリテーション病棟は一般の入院病棟と違い、リハビリの時間がとても長いのが特徴です。看護師の仕事も点滴などの処置よりも「患者さんの状態管理」「リハビリ看護」「患者さんとご家族の精神的サポート」「他の職種との橋渡し役」などが中心です。これら4つの役割をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
【状態管理】
バイタルをチェックして「患者さんがどんな状態なのか」「安全にリハビリができるのか」を確認します。もし不調の場合は医師やセラピストに相談してリハビリのスケジュールを調整します。
【リハビリ看護】
患者さんの在宅復帰を見据えた看護がリハビリテーション病棟で働く看護師の仕事です。病棟での生活中もリハビリができるように環境を整えます。たとえば、ベッドから食堂に移動して食事をする、オムツではなくトイレで排せつをする、などなるべく活動量を増やして自分でできることが増えるように誘導します。
【患者さんとご家族の精神的サポート】
在宅復帰に向けてリハビリをメインに行っていますが、患者さんは長引く入院生活によるストレスや障害で思うように動かない身体に向き合う不安、復職の心配、などたくさんの悩みを抱えています。そのような悩みに耳を傾けたり気持ちに寄り添ったりしながら入院生活をサポートするのも看護師の仕事です。
【他の職種との橋渡し役】
リハビリには医師やセラピスト、看護師や介護士、ソーシャルワーカーなど各専門職のスタッフがチームを組んでサポートしていきますが、患者さんと接する時間が多い看護師はチームの中心となって患者さんと他の職種のスタッフの橋渡し役を担っています。
リハビリの現場で悩んでいる看護師へ
患者さんがリハビリをスムーズにできるようにサポートすることがリハビリテーション病棟で働く看護師の仕事ですが、一般病棟と仕事内容が大きく異なっているため、「他の看護師には悩みや不安をなかなか相談しにくい」と悩んでいる人もいるかもしれません。そのような看護師におすすめなのが、実際にリハビリテーション病棟で働いているスタッフがまとめた【リハビリNursingNote 回復期リハビリ看護手帳】です。携帯できるサイズなので病棟で迷ったときもすぐに確認できます。